BlogTOP > fukuroi-oyaizuの書いた記事
2010,12,23, Thursday
メロープラザ2階に設けられている親子交流広場は、未就学児を対象とした子育て支援施設として、開館依頼、連日多くの方に利用されています。
クリスマスシーズンを迎えたこの日は、会場を1階のガレリア(玄関ホール)に移し、メロープラザ初となるクリスマスを、お申込みいただいた先着70名の親子さんとともに祝いました。 会場の中心には、3メートル近くある大きなクリスマスツリーが置かれ、これを囲むように会場が整えられ、ピアノも置かれました。 親子交流広場福井暁惠館長の「皆さんメリークリスマス」の元気なかけ声とともに会はスタートしました。 はじめは、ミニコンサートということで、音楽大学でピアノを専攻していたスタッフの岡田ひとみさんがクリスマスナンバーを披露しました。 この後、親子交流広場のスタッフにメロープラザの職員も交じって『手ぶくろ』の童話劇が行われ、動物にふんしたスタッフが登場すると、会場の皆さんから拍手が湧き上がりました。 参加者みんなで歌ったり、楽器を演奏したり、踊ったりと盛りだくさんの内容で会は進行し、クライマックスには、サンタクロースが登場してのプレゼント交換が行われました。 また、市内で乳幼児を持つ親子を対象とした食育サークル『もりもりうさぎ』を主宰する足立美和さんがボランティアで参加し、自身が作成した動物を模ったバルーンアートをお子さんにプレゼントしました。 メロープラザ初のクリスマスは終始笑顔に包まれ、とても良いイベントとなりました。 参加できなかった皆さんごめんなさい。 来年は、もっと大勢の方に御参加いただけるよう頑張ります。 いつも元気な福井館長のかけ声でクリスマス会スタート いつもと違う岡田先生の姿に子どもたちは釘づけです たくさんの動物が登場する『手ぶくろ』の劇は大変好評でした トナカイに扮した内藤先生に先導されいよいよサンタの登場です もりもりうさぎの足立さんが作った動物の形をしたバルーンアートをもらってお子さんは大喜びです
| https://www.mellowplaza.com/blog/index.php?e=112 |
| 管理・運営 | 11:43 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2010,12,11, Saturday
和の空間横のガレリアにクリスマスツリーが登場しました。 南玄関に面したガレリアの吹き抜け部分は7メートル近くあり、非常に開放的な空間です。 この広々とした空間をより良く演出するため、約3メートルの天然モミの木を取り寄せました。 ツリーの近くは森の香りがします。 BGMもクリスマスソングに変えてムードを盛り上げています。 皆さん一度見に来てください。
| https://www.mellowplaza.com/blog/index.php?e=109 |
| 管理・運営 | 02:20 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2010,12,04, Saturday
今日は、袋井市丸凧保存会の皆さんによる「市民MY袋井丸凧作り教室」の2日目が会議室1・2で行われました。
丸凧は、江戸時代末期の浮世絵師である歌川広重・二代目広重が袋井の風景を描いた浮世絵にも登場するほど、昔から人々の間で親しまれています。(詳しくは袋井市観光協会のホームページをご覧ください。) 午前いっぱいをかけて、骨に和紙を貼ったり、絵を描いたりして、思い思いの凧を完成させていました。 午後は、庭に出て凧上げが行われました。 青空の下で、ちょうど良い風も吹いていて、凧上げには絶好のコンディションでした。 澄み切った大空高く舞い上がった丸凧は、清々しい気持ちにしてくれます。 丸凧保存会の方の指導で皆さん熱心に凧作りに取り組んでいます 素晴らしい凧が完成しました 空高く舞い上がった凧は私たちの心を魅了します
| https://www.mellowplaza.com/blog/index.php?e=110 |
| 管理・運営 | 03:32 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2010,11,28, Sunday
今日は、市制施行5周年記念『~未来へつなごう~エコフェスタinふくろい』が開催されました。
このイベントは、身近なことから『環境』のことを考えてみようということで、館内では様々な市民活動団体や企業の皆さんによる展示や体験コーナーが設けられ、大変盛況でした。 また屋外では、竹を粉にする機会による『竹パウダーづくり』が行われ、出来上がった竹パウダーを来場者に配布し、資源の有効活用への理解を深めていただくようPRに努めていました。
| https://www.mellowplaza.com/blog/index.php?e=111 |
| まちづくり | 07:26 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2010,11,19, Friday
師走の恒例行事となった『しずおか市町対抗駅伝大会』も今年で第11回目を数えます。 来月4日土曜日、午前10時からのスタートを前に、「しずおか市町対抗駅伝大会パネル展」をホワイエにて開催しています。 走者たちの熱き記録と題して行う今回の展示では、第1回目から10回目まで結果を掲載した新聞記事を中心に、当時の激走の模様を振り返ります。 袋井市は、初回大会において、旧浅羽町が町村部優勝を果たすなど、駅伝熱が大変盛んで、14日もメロープラザにおいて、市民の皆さんとの駅伝代表選手たちの壮行会を行いました。 展示後、早速パネル展を御覧になった市民の方からは、「かつての栄冠を取り戻すため、上位入賞に向けて頑張って欲しい。」とか、「子どもから大人までが一つのたすきをつなぐ駅伝には感動がある。悔いの残らぬよう精一杯走って欲しい」などといった声が聞かれ、皆さんの期待も高まりを見せています。
| https://www.mellowplaza.com/blog/index.php?e=108 |
| 管理・運営 | 06:33 PM | comments (x) | trackback (x) | |