BlogTOP
2012,02,17, Friday
3月10日(土)開催の講座が定員20人になりました。
お申込みいただいた皆さん、ありがとうございました。 当日、メロープラザでお待ちしています。
| https://www.mellowplaza.com/blog/index.php?e=169 |
| 管理・運営 | 11:59 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2012,02,12, Sunday
2月11日(土)に小出宗昭先生の第2回「メロープラザm-Bizサロン」を開催しました。
朝9時の開始前に定員一杯の60名の方が受付を済ませたため、早めのサロン開始となりました。 今回のテーマは「ターゲットを明確にする」です。 小出先生が取上げた事例は、なんと飴と呉服。 ターゲットはガテン系男性と成人式を控えた女性。 皆、目から鱗状態。 グループワークの課題は、子供向けお菓子の消費拡大と、怖いトイレットペーパーの販売戦略におけるターゲット。 真剣ながらも和気合いあいとしたグループワークでの結論は、小出先生も驚くほど限りなく正解に近いものが続出し、 参加者のレベルの高さが証明された形となりました。 次回は最終回で、「コラボレーションする」がテーマです。 メロープラザm-Bizサロンには、袋井市内外から企業関係者、商店主、農業者、起業家等が参加されています。 これからどんなコラボレーションが生まれるのか、大変楽しみです。
| https://www.mellowplaza.com/blog/index.php?e=168 |
| 管理・運営 | 09:17 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2012,02,04, Saturday
今日の午前中に、メローカレッジ「バレンタインデー企画」が終了しました。
講師は、メローカレッジ「パン作り」でもお世話になっている江川さんでした。 この講座は、受講者を募集するときに、広報誌に掲載しませんでした。 市内の公共施設に募集チラシを置いていただいたり、 今開講している「メローカレッジ」のいろいろな講座で募集チラシを配ったりして、 受講者を募りましたが、申込みを開始して早い時期に定員に達した「人気講座」でした。 今日は、「ノワゼット・オ・ショコラ」と「チョコベリー」を作りました。 できたものをきれいにラッピングして、皆さん笑顔で帰路に着かれました。 これから、大切な方へ渡したり、自分へのご褒美として食べるのでしょうね。 3月にも「ホワイトデー企画のお菓子作り」の講座があります。 こちらは、定員までまだ少し余裕がありますので、是非お申込みください。 作るものは、メロープラザのホームページのトップページ「お知らせ」をご覧ください。
| https://www.mellowplaza.com/blog/index.php?e=167 |
| 管理・運営 | 01:46 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2012,01,30, Monday
次の写真は、11月から始まったメローカレッジ「陶芸」の受講生の作品を撮ったものです。
この講座は、初心者の方を対象に実施しています。 陶芸を初めてやる方が、こんなにステキな作品を作っています。 4月からもメローカレッジでは、「陶芸」講座を行う予定ですので、 この写真を見て、「ときめき」を感じた方は、是非受講してください。 よろしくお願いします。
| https://www.mellowplaza.com/blog/index.php?e=166 |
| 管理・運営 | 03:39 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2012,01,28, Saturday
昨年の11月から始まった市民向け講座「メローカレッジ」も、3月ですべて閉講します。
大勢の方が受講していただいていて、 「これで終わるのは寂しいから、このメンバーでサークルを作って続けていきたい!」というような この講座を企画した者にとって、 大変嬉しい言葉をいただいている講座もいくつかあります。 ありがとうございます。 是非、サークルを作って、このメロープラザで活動してください。 さて、私は、今、24年度の「メローカレッジ」の開講準備をしています。 皆さんにお願いがあります。 あなたの身近に○○が上手な方、△△が得意な方がいらっしゃいましたら、 是非メローカレッジの講師としてご紹介ください。 よろしくお願いします。
| https://www.mellowplaza.com/blog/index.php?e=165 |
| 管理・運営 | 02:11 PM | comments (x) | trackback (x) | |