■CALENDAR■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2025年09月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■
【ホームページへ戻る】
 BlogTOP

コスモスまつり大盛況
メロープラザが企画した「コスモスまつり」が11月3日に開催されました。
当日は、多機能ホールを中心に袋井市民文化祭も開催されており、大にぎわい。
「コスモスまつり」のメニューは盛り沢山。

JAあさば新鮮市の「軽トラ市」
選りすぐりの柿、トマト、ミカン、サトイモなどが山盛り。
JA職員の呼び声と安さと新鮮さに大繁盛。

絵手紙で「コスモスを描こう」コーナー
思い思いに描かれたコスモスには、
「孫と描くコスモス」「秋の日の幸せな一時」「素敵!! 秋桜と草笛」などの一文が。

「加茂光廣」さんの草笛演奏
今年も吟遊詩人のごとく市民文化祭の生け花や絵画コーナー等を廻り奏でました。
廻る先々での草笛の音色や語りは様々。
いつの間にか、加茂さんの草笛と生け花や絵画が混然一体。
なんとも言えぬ雰囲気を醸し出していました。

「袋井オカリナ合奏団」のオカリナ演奏
オカリナとフルート奏者15人による、懐かしの歌から「あまちゃん」主題歌まで。
ガレリアでの演奏に全館がホール状態。
2階のテラスから身を乗り出す人も。
心地よい演奏に皆が酔いました。
最後のアンコールでは「コンドルは飛んで行く」を先生が独奏。
終わるのが惜しい演奏でした。






| https://www.mellowplaza.com/blog/index.php?e=235 |
| 管理・運営 | 10:47 AM | comments (x) | trackback (x) |
ハロウィンで親子のふれ愛
メロープラザにぎわいづくり事業の「親子でふれ愛講座」の第3回。
企画運営は、輝く若いママさんグループのママフラメンコサークル カラバーサさん。
今回は、アメリカ人のマーク・ギャレットさんを迎え、英語で楽しむハロウィン。
可愛い仮装姿の親子さんが15組参加。
モンスターズインク マイク姿のマークさんの突然の登場に皆大歓声。
早速、子どもさん達とハイタッチ。
玉入れでは、ワン、ツー、スリー・・・と10までの数字を英語で覚えました。
英語での進行に会場は本場の雰囲気。
始めて参加したお母さんも子どもさんと一緒にフラメンコに参加。
盛り上がったハロウィンはガレリアにも伝わり、多数の来館者が集まってきました。








| https://www.mellowplaza.com/blog/index.php?e=234 |
| 管理・運営 | 05:21 PM | comments (x) | trackback (x) |
11月開講のメローカレッジの受講者を募集してます。
昨日から受講受付を開始した講座は、次のとおりです。
皆さんのお申し込みをお待ちしています。
詳しくは、メロープラザホームページ「メローカレッジ」をご覧ください。

11月のスイーツ倶楽部 ヨーグルトケーキ
11月12日(火)か16日(土) 9時30分~12時

本格手作り ハム・ソーセージ
11月17日(日) 9時30分~11時30分
11月24日(日) 9時~16時



| https://www.mellowplaza.com/blog/index.php?e=233 |
| 管理・運営 | 12:59 PM | comments (x) | trackback (x) |
ワンコイン・スクールに小学生が寄付
ベトナムに学校を贈る「袋井市ワンコイン・スクールプロジェクト」の募金箱が、
メロープラザの受付に設置されました。
その最初の募金者が浅羽南小に通う2人。
メロープラザで募金箱を見つけ、入れてくれました。
ありがとうございました。






| https://www.mellowplaza.com/blog/index.php?e=232 |
| 管理・運営 | 01:58 PM | comments (x) | trackback (x) |
げんさい(減災)カフェ
メロープラザ発!!市民提案事業の「げんさいカフェ」の第1回が開催されました。
この事業を提案したのは、片づけをテーマに活動している「暮しごと舎」
第1回のテーマは「安心できる部屋づくり」
講師は、整理収納アドバイザーの鈴木陽子さん。
物を整理すると、
情報が整理され、
心の整理ができ、
災害に対する安心感が生まれる。
整理力の大きさを知りました。
とかく堅くなりがちな減災ですが、日頃の整理が果たす減災効果を楽しく学びました。
次回10月24日(木)のテーマは「気楽に備える備蓄品」
災害用備蓄品管理の悩みを解消する講座です。
皆さまのご参加をお待ちしております。






| https://www.mellowplaza.com/blog/index.php?e=231 |
| 管理・運営 | 03:36 PM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑