■CALENDAR■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2025年09月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■
【ホームページへ戻る】
 BlogTOP

11.30現場リポート
 今週からいよいよ師走となり、明日、12月1日で竣工まで残すところ100日となります。
 11月末の工事進捗率は概ね80%となり、予定よりも10ポイントほど先行しています。
 しかし、工事監理者に聞くところでは、通常この時期は雨が少なく、からっとした晴天が続くはずなのですが、ここに来て毎週のように雨が降っていることから、外壁の塗装工事などが思いのほか捗らないとのことです。
 とは言うものの、3月の竣工を目指して確実に作業は進んでいます。
 また、本日までで、メロープラザ管理運営計画のパブリックコメントの期間が終了となります。
 ご協力いただきありがとうございました。


全景写真


南玄関口付近


ワークテラス付近


正面に見えるホワイエのサッシは開放することができ、手前のテラスと一体的に利用できる

| https://www.mellowplaza.com/blog/index.php?e=39 |
| 現場リポート | 08:58 PM | comments (x) | trackback (x) |
11.23 現場リポート
 早朝まで続いた雨も上がって、さわやかな秋晴れのもと、祝日ではありますがロープラザの建設工事は進められています。
 外装工事も既に終盤を迎えていますので、クレーンなど複数の大型重機での作業は見られなくなりました。
 今後は、駐車場や庭などの屋外付帯工事も始まります。
 
 
 青空のもと本日の作業は進む

 
 南側玄関付近の工事が進められている

| https://www.mellowplaza.com/blog/index.php?e=37 |
| 現場リポート | 11:16 AM | comments (x) | trackback (x) |
第7回メロープラザプロジェクト会議を開催しました
 今日は、第7回メロープラザプロジェクト会議を開催しました。
 この会議は、本施設の開館に向けて、より良き運営ができるよう、関係部・課長で検討するものです。
 本日は、現在実施しているパブリックコメントや住民説明会、市民ワークショップなどから寄せられた意見や提案をもとに、これからの施設運営や自主事業への取組について議論しました。
 中でも、自主事業については、市民の皆さんの主体的な活動を支援できる体制づくりを進めることとしていますが、施設を実際に活用してみないことにはイメージできない内容でもあるため、固定概念にとらわれることなく、ゆっくりでも確実に皆さんから求められる事業を、ともに作り上げていきたい旨、事務局より提案しました。
 今月末までがパブリックコメントの期間となっていますので、今後お寄せいただいた意見も加えて再度検討し、12月中に管理運営の方針を定めます。

| https://www.mellowplaza.com/blog/index.php?e=38 |
| 管理・運営 | 05:27 PM | comments (x) | trackback (x) |
住民説明会&工事見学会を開催しました
 市は、新たな市民活動の拠点となるメロープラザの建設をはじめ、浅羽会館の跡地をエントランス広場として整備するなど、浅羽支所周辺の一体的なまちづくりを推進しています。
 現在、メロープラザ管理運営計画と、エントランス広場基本構想の、2つの計画案を作成し、11月1日から30日までの期間でパブリックコメントを実施しています。
 これに併せて、市民との皆さんのご意見を直接伺うとともに、概ね60%まで進んだメロープラザの工事の様子ご覧いただこうと、住民説明会と工事見学会を合わせて実施しました。
 当日は悪天候でしたが、市担当者が計画内容を説明した後、工事現場に赴き、現場監督より工事の様子をご説明いただきました。
 参加者からは、「素晴らしい施設ができると知り大変期待している。折角の施設なので、みんなで積極的に活用するよう働きかける必要がある。」「施設内容を良く知り、市民みんなでアイディアを出し合えば良い事業ができるのではないか。」「子どもから大人まで幅広い層が移用する施設になることを願っている。子ども達にも施設のことをわかりやすく伝える機会があると良い。」など、活発な意見が寄せられました。


市担当者が計画内容について説明


浅羽支所の屋上から工事現場全体を確認


建物内部で現場監督から説明を受ける

| https://www.mellowplaza.com/blog/index.php?e=36 |
| 管理・運営 | 02:00 PM | comments (x) | trackback (x) |
11.9 現場リポート
 浅羽支所周辺は、昨日、ふれあい夢市場が開催され大変なにぎわいでした。
 本日の工事現場は、一部防護ネットが取り外され、ホール棟壁面の塗装や屋上防水、ガレリアの外壁などが確認できます。
 建物の塗装については、以前のブログでも紹介したとおり、自然色に近い黄土色(アースカラー)を採用することによって、周辺の景観に溶け込むよう工夫しています。
 こうした現場の模様をご覧いただくことができるよう、14日(土)の午前10時から住民説明会と現場見学会を開催します。
 この機会に、迫力ある作業の模様を、実際にご覧ください。


アースカラーに塗られた壁面が確認できる


屋根の黒く見える部分はアスファルト防水


ガレリアの壁面はアルミ亜鉛メッキ性の鋼板

| https://www.mellowplaza.com/blog/index.php?e=35 |
| 現場リポート | 02:07 PM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑