■CALENDAR■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2025年09月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■
【ホームページへ戻る】
 BlogTOP > 現場リポート

インターンシップ 2日目
インターンシップ2日目となりました。
本日は、明日の多機能ホールで行われる映画会に備え、客席の点検並びに清掃作業を行いました。
袋井市子供会連合会の主催により「カールじいさんと空飛ぶ家」が上映されるとのことで、多くのお子さんの笑顔に出会えることを楽しみにしています。

また、職員の方が笠原公民館に届け物があるということで、同行させてもらいました。
笠原公民館では、明日の夏祭りの準備が行われており、活気づいていました。
その中で環境をテーマとした出し物として竹を加工しているグループの方とお会いし、お話を伺うことができました。
皆さんは、大きな竹を山から切り出し粉末にしていました。これを「竹パウダー」と呼びます。
竹パウダーは、自らの発酵する力で生ゴミなどを分解し肥料に変えます。
この肥料は、果実の糖度を上げたり、大豆を病気から守ることができるそうです!


竹をこのような機械に入れて粉末にします。


草刈り機の刃が何枚も重なっており、それが高速回転することで粉末になります。


地元の方に竹パウダーについてのレクチャーを受けているところです。

こうした身近にあるものを有効活用していく試みは、昨日訪問した袋井市衛生センター“クリーンピアあいの”でも行われていました。
ここでは、し尿を肥料として生まれ変わらせ、それを市民の皆さんに提供しています。
私たちは、コスモスの種を蒔く際に土に混ぜて使用しましたが、最近では、ガーデニングなどにも使われているとのことで、なかなかに人気があるとのことです。
普通は捨ててしまうものでも、上手に活用しようとする試みにはとても感心させられます。
こうした様々な経験を、自分にフィードバックしていけたらと思います。
あと3日となりましたが明日もよろしくお願いします!


| https://www.mellowplaza.com/blog/index.php?e=93 |
| 現場リポート | 05:10 PM | comments (x) | trackback (x) |
インターンシップ
静岡大学3年の三宅隆裕と申します。
今日からインターンシップでメロープラザにお世話になっています。
インターンシップというのは、大学の授業の一つで、就職とはどんなものかを学習するものです。
5日間で身をもって就職について学びたいと思います。
さて、初日はメロープラザ南玄関前のスペースに袋井市の花“コスモス”の種を蒔きました。
このコスモスが咲くのは11月中旬となる見込みです。
今から楽しみです。


この手前の土のスペースにコスモスの種がまいてあります。

話は変わりまして、8月下旬に差し掛かりましたが、まだまだ暑い日が続いております。
メロープラザには、自由にお休みできるスペースがあります。
涼むもよし、夏休みの宿題を友達と進めるもよしで、気軽にご来館していただければと思っています。


お茶のサービスも行っています。

明日も袋井市の皆様とのふれあいを楽しみにしています。
5日間と短い間ではありますがよろしくお願いいたします。

| https://www.mellowplaza.com/blog/index.php?e=92 |
| 現場リポート | 05:10 PM | comments (x) | trackback (x) |
朝顔が花を咲かせました
以前、地球に環境に優しい施設運営を目指して、グリーンカーテンづくりに取り組んでいることをお伝えしましたが、今日、やっと朝顔が花を咲かせました。
ニガウリや風船かずら、キュウリなどは7月に入って花を咲かせ始めていたのですが、肝心の朝顔がなかなか咲かないので、みんな首を長くして待ち望んでいたところ、いっぺんに4輪も咲きました。
次は、ニガウリやキュウリ、千成びょうたんがいつ実をつけるか楽しみです。


かわいいいピンクの花が咲きました


順調に生育しています


キュウリを植えた場所には強い西日が当たるので朝晩たっぷり水を与えています

| https://www.mellowplaza.com/blog/index.php?e=90 |
| 現場リポート | 08:55 PM | comments (x) | trackback (x) |
夏バテしないように
梅雨が明けたと思いきや、本格的な夏がやってきました。
こう暑い日が続くと、ついつい冷たい飲み物に手が行ってしまいます。
こんなことでは、早々に夏バテしてしまいそうなので、今日は頑張って手製の弁当を持参しました。
中身は大したことないのですが、自分で作ったとなると食欲も湧いてくるから不思議です。
メロープラザのガレリアやホワイエは飲食可能なので、このところお弁当を持ってご来館になるお客様が増えています。
室温も、地球にやさしい28度に設定していますから快適です。
ランチタイムや休憩などでメロープラザをご活用いただき、元気に夏を乗り切りましょう!


ホワイエのテーブルに置くとなかなか様になります


親子交流広場の帰りにお立ち寄りくださいました


ガレリアのテーブルをつなげてランチタイムです


皆さんに気持ちよくお使いいただくための台ふきをご用意いたしました


ただいま、昼メローキャンペーン中です

| https://www.mellowplaza.com/blog/index.php?e=89 |
| 現場リポート | 07:50 PM | comments (x) | trackback (x) |
AEDの講習会に行って来ました
お隣の袋井消防署浅羽分署で普通救急救命の講習会を受講しました。
人工呼吸や胸骨圧迫に加え、AED(自動体外式除細動器)を使っての講習だったため、はじめは緊張しましたが、消防署の方の親切な説明と、機械の性能に助けられ、無事講義を終えることができました。
AEDの取扱いについては、機械自らが音声で操作方法を説明してくれるので、慌てず行動することができます。
メロープラザには、様々なお客様がお見えになります。
いつ何時、救命措置を必要する事態が発生しても困らないように、今年度中に全ての職員が講習を受ける予定です。


人形を使って心肺蘇生法を学習しました


音声に従って電極パッドを貼り付けます




管理事務室横の壁にAEDを設置しています


AED設置箇所にはこうしたステッカーが貼られています

| https://www.mellowplaza.com/blog/index.php?e=88 |
| 現場リポート | 09:33 PM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑