BlogTOP > 現場リポート
2009,09,21, Monday
フライタワーの鉄骨も組まれ、施設の規模がようやく分かるようになってきました。
コンクリートの打設工事も、8割程度終わり、建具の取り付けのため打設したコンクリートを研磨して調整したり、機械設備用のダクトを取り付けたりしています。 本日は、シルバーウイーク特別企画として、建物上部や内部の作業風景をお伝えしたいと思います。 本日の現場風景です 建物上部でも多くの作業員の姿が見られます フライタワーから南方を望む フライタワーの鉄骨です コンクリートの打設はホール棟上部(この場所)を残しほぼ完了しました 高所の作業は危険が伴いますので、頑丈な足場が組まれており、細心の注意をはらって作業が進められています フライタワーを下から見た景色です 楽屋です 調子室や食工房です 和の空間へと向かう廊下です
| https://www.mellowplaza.com/blog/index.php?e=26 |
| 現場リポート | 11:54 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2009,09,14, Monday
お待たせいたしました。
いよいよフライタワーの工事が先週末より始まりました。 フライタワーは、ホール機能の一部で、舞台関係の幕や照明などの機材(工事関係者の皆さんは“吊りもの”と言っています)を収納しておく部分で、最も高いところで、およそ21メートルにもなります。 鉄骨が組まれはじめたフライタワー
| https://www.mellowplaza.com/blog/index.php?e=25 |
| 現場リポート | 01:03 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2009,09,07, Monday
残暑は厳しいものの、秋の気配を感じさせる青空です。
浅羽支所の屋上から見る景色も、ここ数日で緑から金色へと様変わりしました。 ホール棟や一般棟、和室棟など全ての建物の足場が最上部まで組まれました。 先週は、多いときで3台の大型クレーン車が配備され、フル稼働していました。 上部まで高く組まれた足場の上を、作業員の皆さんがせわしなく作業する姿が確認できます。 建物全体に足場が組まれました。 建物上部でも作業風景がみられるようになりました。 奥の方に見えるのは清掃センターです。 稲穂が金色に輝く田園は浅羽の代表的な風景だと思います。 最近は収穫時期が早く既に刈り取りが始まっています
| https://www.mellowplaza.com/blog/index.php?e=24 |
| 現場リポート | 01:37 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2009,08,31, Monday
上部まで足場が組まれ、鉄骨の組み立てやコンクリートの打設などの躯体工事も終盤を迎えています。
今月は、比較的好天に恵まれたため、8月末の工事進捗率は概ね40パーセントに達し、予定よりも若干先行できました。 明日からは9月と言うことで、平成21年9月市議会が開会となります。 このたびの議会には、これまで庁内プロジェクトを中心に検討してきた「メロープラザ管理運営計画(案)」を提出し、議員の皆さんのご意見を伺うこととしています。 市としての計画(案)が固まりましたら、市民の皆さんにご説明させていただきます。 より良いメロープラザとなるように、皆さんで意見のキャッチボールをしましょう。 よろしくお願いします。 ![]() クレーンが2台と奥の方にはコンクリートを運ぶ機械が見えます
| https://www.mellowplaza.com/blog/index.php?e=23 |
| 現場リポート | 11:30 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2009,08,24, Monday
先週の工事で、ホール棟の上部についてもコンクリートが打設され、一部の屋上付近では、作業員の姿が見られます。
大型クレーン車を2台配備し、上部へ建築資材をせわしなく運び入れる様子が写真からも垣間見ることができると思います。 和室棟も、コンクリートの外観が確認できるようになりました。 今週は、晴天が続くようですので、工事もますますはかどることと思います。 ![]() ホール上部の鉄骨の梁が確認できる ![]() ホール棟上部に作業員の姿が見られる ![]() 和室棟も作業が進んでいる
| https://www.mellowplaza.com/blog/index.php?e=21 |
| 現場リポート | 03:30 PM | comments (x) | trackback (x) | |